ゆりこんぐのブログ

主にゲーム、読書、好きなことをゆったり、時に熱く。お暇な時に読んで頂けると嬉しいです。

鹿の王

上橋菜穂子先生著「鹿の王」、読了致しました。

2014年刊行だからー・・・、5年前!?

 

5年前・・・、わたし何やっていたんだろう。

人生と世の中を舐め腐っていたような記憶だけはあります。

あの頃に戻れるなら、それこそ本の角でフワッフワの頭を引っ叩いてやりたい。

 

わたしに読書の楽しさを教えてくれたのは父親です。

この父親が最近、入院してしまいました。

(今は退院して娑婆の生活をエンジョイしております。)

 

彼の大好きな海外ドラマも、愛してやまないアメフトも、TVゲームもない、釣りにも行けない、まさに牢獄のような入院生活。

(こうやって書き出してみると、彼は意外にも多趣味なのかもしれない)

せめてもの慰めに本くらいは買ってやろうと、久々に本屋へ。

 

父親が好きそうな本を物色していたら、目に飛び込んできた「上橋菜穂子著作」の文字。

「守人シリーズ」ですっかりその世界に魅了されてしまったわたしは、当初の目的も忘れて、とりあえず「鹿の王」文庫本版2巻まで購入。

 

1巻だけ買って

「おもしれぇ!続き・・・、続きがああああ・・・!」

俗に言う「続きが気になって夜も眠れない病」に罹らないように、保険を掛けて2巻まで買ったつもりだったのに・・・。

2巻を読み終わる頃には、

「え!?どうなっちゃうの!ここで終わり!?続き・・・、続きがあああ!!生殺しやめてーーー!!」

というわけで、そのまま本屋まで走り、結局4巻まで買ったのでした・・・。

 

とにもかくにも、文句なくストーリーが面白い。いつのまにか物語の世界に入り込んでしまう。(没入感とも言う)

 

ページを捲れば捲るほど、匂いや温度まで感じられる世界が広がっていて、いつしかわたしも主人公達と一緒に旅をしている気分にーー。

 

今回の旅は、辛く苦しい、哀しみを知る旅でもあり、同時に「希望」を感じる旅でもありました。

上橋先生の書く「希望」はいつも胸が熱くなるんだよなぁ。

キラキラ輝く嘘くさい夢物語じゃなくて。

 

傷ついて傷ついて、傷つけて、泥や血に塗れて、たくさんの涙のその先にようやく見つけた、でもささやかな「希望」。

キラキラ輝くことはないけれど、傷だらけの人の胸にそっと灯る明かり。

小さな明かりだけど、それさえあれば、前に進めるような力強いもの。

だからいつも最後は泣いちゃうんだよ。

涙で文字が見えなくなってしまう。

でも続きが読みたいというジレンマを抱える羽目になる。

 

物語をほんのすこしだけ紹介しようと思います。来年(?)映画化もされるそうなので(ほんと?)興味のある方は是非。

 

病で妻と子供を喪った主人公ヴァン。奴隷として働いていた鉱山で奇妙な山犬の襲撃に遭う。山犬達の襲撃後、鉱山では正体不明の病が蔓延。病を克服したヴァンは、同じく生き延びた赤ん坊のユナと旅に出るーーー。

 

旅の途中でヴァンは何度も問う。

 

病に罹らぬ人もいるのに、なぜ。

自分の愛した者たちが、なぜ。

長く生きることができる者と、長く生きられぬ者が、なぜ、いるのか。

長く生きられぬのなら、なぜ生まれてくるのか。

 

いつかは死んでしまうのに、なぜ人は生きるのか。

 

その問いの答えが、ラストシーンに詰まっていて、胸が震えました。

最後は涙が止まりませんでした。

 

やっぱりね、最後は泣いちゃうんだよなぁ・・・!

 

 

人が生きるということ。

人を絶望に追いやるのは、悲しいけれど同じ人間であるということ。

同時に、絶望の淵に落とされた人の心を癒すのは、同じく人間であること。

人と人が出会うということ。

出会った先で生命を繋ぎ、次の世代に紡いでいくこと。

 

生命を繋ぐっていうのは、何も子孫を残すってことだけじゃない。

 

誰かと誰かが出会って、交わした言葉、想い、一緒に過ごした時間、何気ないやりとり。

日々の暮らしの中で、見過ごしてしまいそうなささやかな時間。

でもそれら全てにその人の「生命」が詰まっている。

そうして、一緒に過ごした時間や想い出、記憶と共にその人の「生命」が受け継がれていくんだろう。

 

父親がわたしに読書の楽しさを教えてくれたように、誰かから誰かへ受け継がれていくものってあると思うの。

血の繋がりがあってもなくても、誰かから誰かへ。

 

そうやって巡り巡ったものが誰かの希望になるといい。

そんなことを本気で思えるくらい力強く、素晴らしい作品でした。

 

きっと何回も本棚から引っ張り出しては読み返すんだろうなぁ。